スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年11月26日

Magpul PTS

久しぶりに外装パーツに手を出しました。
magpul PTSレンジャーフロアプレート 電動ガン多弾数用3個セット


あまり外装パーツって自分好みのモノって無いんですが、これは使いやすそうですね。
あのMS2スリングやASAPなども独創的で、電動ガンパーツまで視野に入れる商品展開には恐れ入ります。

で、本題ですが、このパーツは多弾数Mg専用で、ノーマルマガジンでは固定ビス穴が無いので簡単に外れてしまいます。
そこで自分は底板のステンレスプレートの後端をラジオペンチで1㎜ほど起こして取付してみました。
(写真奥が曲げ加工したレンジャーフロアプレート)

取付の最後にレンジャーフロアプレートをスライドさせてゆくと「パチン」という音と共に外れなくなります。
あとはビス穴にキャップをして完成!
もうすでにこの方法でやってる人も多いんじゃないでしょうか?

これでMagpul DVDで叱られている生徒になれるぞ!
(Feed!Feed!Feed!Feed!!)

  


Posted by comosoldier  at 11:09Comments(2)装備品 他

2009年11月25日

MK141MOD0 出品します

こ、更新してないのは忘れてるわけじゃないんだからね!

えー、やっとMK141MOD0が出品できるモノができました。(遅
ラベルの色が気になって色々試しているウチに、自分でもなんだかよく分からなくなってきました。
プリンターの色設定が変なのか自分が変なのか?
きっと後者なんでしょうけど、無駄に試し刷りをしたラベルが山のように…。
嗚呼勿体無い。

そんなわけで、日々微妙に進化をしているMK141MOD0です。
「 非致死性手榴弾 MK141 MOD0 フラッシュバングレネード レプリカ 」

宜しくお願いいたします。m(_ _)m


   


Posted by comosoldier  at 23:09Comments(0)装備品 他

2009年11月24日

グアムの思い出

数年前に、グアムのワールドガンで実弾射撃を体験しました。
ここ最近は家族も増えて行く機会をすっかり逃していて、ちょっと寂しいような。


お世話になったのは大戦中から現用までレンタルガンの品揃えはグアム№1のワールドガン
自分はベレッタM92、ブローニングHP、M1911スプリングフィールド、M4A1、AK47、ベネリM3の弾を購入。
嫁はグロック17、SIG P226、AK74というメニューでした。


感想としては7.62×39とOOバック以外は撃ちやすくて、慣れるまでに時間はかからなさそうに思えました。
ガンハンドリングなどまだまだ未熟ですが、レンジマスターのお陰で無事故で終了できました。
外観については見慣れた感もある銃器ばかりで撃つ直前までは「実銃である」実感が薄い感じ。
しかしオイルの臭いや重さ、発射ガスと共に飛び出す熱い薬莢は本物ならではの醍醐味ですね。
でも自分はトイガンで十分かな…。

韓国やサイパンの痛ましい事件が残念でなりませんが、道具が悪いのではなく扱う人間次第だなと痛感しました。
被害者のご冥福をお祈りします…。



今週も色々と忙しくてMK141MOD0の生産が追いつかず、出品出来ませんでした。
また材料を追加しとかないと、と思いながらネットにアクセスして関係ない物を買ってみたり。(馬鹿
来週こそはまた出品いたしますので宜しくお願いします!m(_ _)m         


Posted by comosoldier  at 11:09Comments(0)イベント

2009年11月15日

CAMP座間 体験DAY

ブログを更新した後、急に天候が回復してうっすらと日が差してきたんで、「CAMP座間 体験DAY」を偵察してきました。

しょっちゅう前を通るのですが、中に入るのはこれが初めて。
中では陸軍兵士によるデモンストレーション…といっても各自の役割分担の説明や物資、機材のヘリでの運搬などが中心でした。
さすがに実弾射撃訓練なんてやる訳ないっすね…。
 

隣接する体育館では格闘訓練のデモがあって、これは結構迫力ありましたね。
その体育館の隅に、少しですが銃器展示もありました。
 
自衛隊からM2ブローニングCAL.50、64式小銃、62式機関銃が展示され、米軍からM9拳銃、M16A2、M249SAW、MK19自動擲弾銃が展示されてました。
でも横田のように触るとこは禁止で、全てボルトが抜き去られてあり、MK19は銃身から向こう側が見えます。



まぁCAMP座間ではこういったイベントを行うことが珍しくて、新しい司令官の意向で隣人との交流を深めるのが目的だとか。
身近なアメリカを体験できるイベントですから、もっと応援してゆきたいところです。

       


Posted by comosoldier  at 10:00Comments(0)イベント

2009年11月14日

SPRの不具合

ここんところの雨でコバルトブルーな気分になりますね。
キャンプ座間へ装備展示を見に行こうと思ったけど、やっぱ雨だと面倒くさいや。(笑

先週の定例ゲームでSPR MK12MOD0が調子が悪くて、原因も外観目視だけではいまいち不明。
さすがにフィールドで分解する気になれないので持ち帰ってからバラしてみると、ガーン!
逆転防止ラッチが89式ベベルギヤに食い込んで、まさかの逆転防止ラッチの歪みでした…。

考えてみればノーマル(旧式2枚歯)と見比べてみても89式のベベルギヤのほうが逆転防止ラッチの掛かる部分外径が小さいです。
しかもギヤにラッチが直接掛かるのでラッチが深く、ベベルギヤの軸に直交するように掛かるので、その負荷がラッチの軸を曲げたようです。

オクで購入したショップでも「2500発の試射でも問題ありませんでした」という謳い文句を鵜呑みにしてましたが、やっぱり問題あるかも。
使い込んだメカボだとダメかもしれないし、バネは0.9Jスプリングを1.5巻きカットで調整してるんでそんなに強いワケでもない。
あとはノズルがシステマ製なのと自作加速シリンダーくらいで、ほとんどノーマル部品での構成。
やっぱりメカボの寿命だったのか? 現行型のベベルギヤ用にメカボもこっそり小変更を受けているのか?
   
お陰で逆転防止ラッチの入る穴も少し大きくなってしまいメカボも歪みが出てるみたいだし
とりあえずメカボ、逆転防止ラッチ、ベベルギヤも交換しとこうかなぁ。
SPRは押入工廠へ緊急入院となりました。(泣
せっかくブシュネル買ったのになぁ…orz

 

  


Posted by comosoldier  at 11:11Comments(2)銃器系

2009年11月11日

MK141MOD0 出品します

こここのところ本業が少し落ち着いてきたので、MK141MOD0の製作を進めておりました。
湿度も下がってきたせいかヒューズのミスショットが減り、割れながらナカナカの完成度に仕上がっております。

YAHOOオークション「 非致死性手榴弾 MK141 MOD0 フラッシュバングレネード レプリカ  

 


宜しくお願いいたします。 m(_ _)m

  


Posted by comosoldier  at 11:30Comments(3)装備品 他

2009年11月04日

ブシュネル レーザーレンジファインダー

皆さん、飛距離はどうやって計測されてますか?
自分も以前からAKMSやSPRを試射するのにどのくらいの距離が出てるのか知りたかったんです。
建築用のレーザー測量器など色々と調べてみて、レーザーレンジファインダーなるモノにたどり着きました。
そんでもってさっそくBushnell YARDAGE PRO SPORT450をオクで格安ゲット!
ブシュネルの扱うレーザーレンジファインダーではちょうど中間くらいにあたるグレードで、いちおう現行モデルです。

オクですとゴルフ用品のジャンルで少し出回っており、元々はグリーンのピンまでの距離を測る為の物です。
自分はもちろんゲームで使用前提での購入です。 え、やっぱり勿体無いですか?

しかし最近のゴルフ界(って言うのかな?笑)では、GPSを活用した三角測量で向きと距離を測るのが主流になりつつあるんだとか…。
いやー進んでるんですねぇ、ゴルフ界も。
このGPSも敵フラッグを設定とかすればゲームに使えそう…(ゴクリ)。


えー、品物は翌日の夜に到着。こんなに早く届くなんて出品者様に感謝ですねぇ。
外観はアメリカ的なSFチックなデザインでややゴツめな印象も自分好み、4倍レンズでゲームでも索敵~距離確認までを1台でこなせそう。   
しっかりとした梱包を解いて製品を手にとってみると、とても軽い。
でもフニャフニャした華奢な感じではないので安っぽく見えないのがブシュネルらしさなんでしょうか。
表面もすべてゴム質のコーティングが施されているて、満遍なく艶消しでどこかミリタリーテイスト。

ん~、カッコイイですねぇ。 これだけでも飯一杯はイケますぜ。
操作は上部のボタン1コのみで、操作も理屈抜きのいたってシンプル。このへんも好感が持てます。
ファインダーを覗くとシンプルなクロスで、中央の四角い部分で測定したい対象を合わせてボタンを押します。
画像はデジカメからのものですが、単眼のレンズは実際の大きさの割りに鮮明で視野は広く感じます。

上部にある大きなボタンを1度押すと電源が入ります。
目標となる対象物へ先ほどの四角い部分を合わせて、そしてもう一度押すとするとすぐに対象までの距離が右下へデジタル表示されます。このシンプルさがいいですね。
ヤードとメートルの切替は9P電池を収納している本体内部にあり、わずかに見える基盤の端っこにある小さなスライドスイッチで切替えできます。


これはいいぞ!「コマンドー」の島へ上陸した時に使う距離計の付いた双眼鏡みたいで、なんだか意味無く楽しい。(笑)
こんなもんヘラヘラと覗いていたら逮捕されるので続きはフィールドに行くときまで我慢します。(馬鹿)

いちおうは実用品のつもりで買いましたが、ゲームの成績に結び付けられるかは不明ですけど…。


  


Posted by comosoldier  at 23:36Comments(2)その他