スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年07月28日

タニオ・コバ ツイストバレル × CHS

先日ご報告したなかでのタニオ・コバ ツイストバレルの右カーブ弾道対策を施してみました。

タニオ・コバ ツイストバレルにはHOP窓側から反時計回りにライフリングのような線条が8本入っております。
HOP窓上から強く押し付けられたBB弾がその溝に乗ったまま発射されると、バックスピンの他に緩く反時計回りの回転も加わる。
その後はバレル内を浮いたような状態で射出されるので、かなり先まで飛んでいってから弾道が右へ曲がるのではないかと・・・。
そんな推測でした。
 


内容としてはHOP窓直下にあるライフリングのような溝(バレルグループ)を埋める作業。
埋める材料をどうしようかと思案しましたが、結局は瞬間接着剤(ゼリー状)を使用してみます。
硬化後の固さや研磨の都合でも本当はエポキシ系がオススメですが、待つのが面倒で・・・。
よい子の皆さんは決して真似しないでね。

作業工程は、サンドペーパーでバレルグループ(銃身の溝の中)を軽く目荒らししてから脱脂と清掃をします。
そしてツマ楊枝などでバレルグループ内に充填材(今回は瞬間接着剤)を置く様に流し込み、HOP窓下の1~2㎜奥のグループまで施工しました。
次に細く丸い真鍮を傷つけない棒(自分はマルイ純正クリーニングロッドを使用w)にサンドペーパーを巻き付けて、充填材だけを削ります。
サンドペーパーは800番と1200番で仕上げて、自分は奥の手「日野グリス」でさらに磨いて完成です。
  


仕上がった状態は、ちょうどHOP窓真下にあったバレルグループ1本だけが埋まった状態。
HOPチャンバーに組んでみてHOPを掛けた状態でBB弾を押し込んで仕上がり具合を確かめて、引っかかりやHOP以外の抵抗が無かったんでOKとしました。
まずは初速を再確認してみると、ツイストバレル特有の現象なのか、初速のばらつきが小さくなるんですね。
写真撮影したのだけでも0.5m/s以内に納まっており、もしかするとこの辺も高い集弾に貢献しているのかも。
また、同じ0.28gでなぜか5~6m/sも大幅に初速が上がりました。
これは強HOPによる流速状態なのか、グループが埋まり空気の逃げ道が減ったことに因るのか、はたまたその両方なのか原因は不明です。
    


某有料フィールドに行ってきたんで、試射レンジにて50m超の試射も。
予想どおりCHSでの強HOPでも右にそれる弾道が無くなりました。
弾道は急激な上昇も無く、レティクル線上を下から上へ沿うような素直さで、今までに無い高い精度が期待できそうです。

飛距離も若干伸びましたが、CHSとしては普通かなと。
そこでHOPパッキンも過去に製作したいくつかを持参して撃ち比べ。
どちらも押しゴムパーツはプラ棒とSUS板0.5㎜で作った逃げの無いソリッド型。

ゴム紐を半割りにしてパッキンに接着したCHS-2は、弾道は伸びますがやはり集弾がいまいち。
CHS-2ではBB弾接触断面が弧であったので、垂直にスピンがかかりにくかったようです。
続いて逆回転を与える部分を幅広にしたCHSで、長さ4㎜、幅2㎜にして接着したタイプへ戻しました。
こちらのほうも初代CHSより伸び、仰角を付けない水平射撃でも50mを超え、さらに奥のネットフェンスの先の茂みまで到達確認できました。
CHS-2より集弾するので50m地点の小さなフライパン(?)くらいの標的に当てることも可能だったので、5~60㎜くらいの集弾率でしょうか。



最後に飛距離重視カスタム(主観)の要点は下記の通り。

・インナーバレルは短めのものが精度の影響が最小限に抑えられるらしい。
・ツイストバレルの初速の安定ぶりは異常。
・ツイストバレルは加工することでより効果が発揮できるようだ。(フルサイズシリンダー推奨)
・HOPパッキンはBB弾との接触面が平らで、ある程度の幅(1.5~2㎜程度)のほうが弾道が安定する。
・押しゴム素材はパッキンを傷つけない材質ならば硬く変形しない材質が望ましい。
・CHSとファイアフライでんでんむしはとっても相性が良い♪


タニオ・コバ ツイストバレルは、引き続きゲームで使用しながらテストを続けます。




  


Posted by comosoldier  at 01:02Comments(2)銃器系