スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年09月30日

China ATV 足のいいヤツ

多忙と言う理由でしばしば放置されている我がChinaATVであります。
 


足回りの改修と適当アライメント調整のあと、満足に乗っていなかったのでご近所をクルージング。


ハンドリングは予想以上の効果でこれまで問題だった路面からのキックバックも無くなり、方向性が間違っていなかったことを改めて確認できました。
そしてエンジンが温まり、交差点などでアクセルをラフに開けるとゴボボボッとEg回転数が一瞬落ち込む症状が。
これはアクセルの急開放の時だけで普通にアクセルを開くと出ないので、燃料が足りない状態で起こる「息つき」という状態。
そーいえば前回のキャブセッティングはちょっと雑だったのかも。w

アクセル半開~全開はMJ(メインジェット)の守備範囲なので、ナップスでケイヒン互換丸型大 オーバーサイズMJを購入。
現況はでは88番の刻印があるので、95番へ入れ替えて試走へ。
だいぶ息つきは無くなりましたが、温まるとまだ時々発生する程度。
もっと寒くなると空気密度が上がり混合気が希薄になる傾向になるので100番へMJを上げて間違いなさそうです。
  


そしてもう一つの問題として、3速が使いものにならないということ。
2速で引っ張って3速へ変速すると平坦な道路でも減速してしまいます。
2速と3速のギヤ比が大きく離れているというのもありますが原因は明らかにパワー不足。
応急措置としてドライブスプロケットを15丁から13丁に変更。
スプロケットの外径が小さくなり、スイングアームの根元にチェーンが接近しすぎてしまいますが、リヤサスを長いものへ取り替えた時に取り付けたチェーンローラーがいい仕事をしてくれるはずです。
試走では1~2速は更に扱いやすくはなりましたが、3速もこれまでよりは改善したかな?という程度でした。
元から付属していたタイヤから外径が大幅に大きくしたことでトルクが落ちていたので、ここはトレードオフの関係にあるんですけどねぇ。
  


もっとパワーバンドの幅を広げる対策が今後の課題となりました。
大抵が予想の範囲内だったので次の準備も前々から進めておりましたが、そこはChinaATVのことですから何が起きても不思議ではありません。
今後も生暖かく見守ってやってください。
   


Posted by comosoldier  at 00:06Comments(0)China ATV

2013年09月16日

MP5SD5のノイズ・・・それはモーターの遊びだった

いろいろあって放置してたMP5SD5の消音計画のつづき。
モーター位置について考えてみて、MP5系はモーターの保持位置が大雑把すぎたのが音の原因でした。
 


先日の記事で頂いたコメントを参考に、正しいモーター缶の位置を探ってみました。
位置については左右と前後になり、さらにベベルギヤに対してモーターの角度、これらに分けて考えると分かりやすいですね。
MP5は一度シム調整を済ませているのでそれを基本とした場合、ベベルギヤに接触しない面が1.5㎜、ベベルギヤの接触面が0.5㎜でグリップ内でキッチリ納まりました。
つまり2ミリ近くはガタがあったということですが、グリップ底板とこの作業で左右への余分な遊びが無くなりました。
このあと再度シム調整を実施し、若干ですがギヤノイズの減少が確認できました。
  


次は前後ですが、エンドベルがグリップ底板で位置をほぼ決められているため、ここをイジってもピニオンギヤはそのトルクによって遊びのあるほうへ逃げてしまいます。
またモーターの角度についてもほぼ同じ理由で、底板はそのままでモーターの先端位置を前後で考えてみました。
まだ暫定仕様ですが、現状の隙間が3㎜ほどなので、切り出した厚さ6㎜ほどのゴム片を加工してモーター缶に接着。
これでギヤノイズもまた僅かに減少して、Ver3と遜色無い程度まで小さくできたと思われます。
  


軽く試射した印象では作業中の空撃ちのしすぎで、こんなもんかなぁ、という感じ。
今度はピストンの打撃音が気になるくらいですが、射撃音との解釈で手をつけていません。
副産物としては連射サイクルが上りまして、ノーマル50連マガジンが「Shucocococo!!」っと無くなります。
外装も伸縮ストックへ変更して、これでまた今度の定例ゲームの投入が楽しみです。
 



  


Posted by comosoldier  at 00:24Comments(0)銃器系