2010年06月02日

一撃必殺が信条

最近、SPRばっかりで出番の少なくなってしまったPSG-1。
ユーザーからはギシギシとウルサイなどと、全体の剛性への不満の意見を多く聞きます。
元はメンバーからのジャンク状態で引き取ったPSG-1ですが、コツコツと修理して使える状態にまでなりました。
その後はゲームでの戦績もなかなかで、自分にスナイパーの面白さを教えてくれました。
なんというか相性がよかったのか、そーゆー意味では後から好きなようなライフルですね。
一撃必殺が信条 

今回はこのPSG-1を完成形へとするべく、メタルレシーバ、レイルマウント、チャンバーブロックへ交換を行ってみます。
外装の他に、HOPはもちろん押入工廠CHSです。
ゲームではこのCHSで相手のアウトレンジからも狙えるので、最高の組み合わせとなります。

部品は一度に購入するとかなりの大金が必要なので、ちょっとずつ買い揃えてゆきました。
本当は外観をMSG-90にしちゃえるとカッコイイんですが、それはまたコツコツと…。
しばらくしてパーツが自宅へ届きましたので、さっそく作業開始。
一撃必殺が信条 一撃必殺が信条 一撃必殺が信条
まずはG&G製アルミレシーバーとPDIチャンバーブロックの摺り合わせ作業から。
アルミレシーバーはアルミ鋳造のせいか勘合もイマイチで、中央と端部では1㎜ほど反り返っていて隙間ができます。
まぁ締め付ければ塞がるんでしょうけど。
これにチャンバーブロックを入れますが、やっぱり全然入りません。
何度も着脱を繰り返しながらリューターやら金工ヤスリでチャンバーブロックをイジメて、やっと入るようにするのには半日掛かかってしまいました。
一撃必殺が信条 一撃必殺が信条 一撃必殺が信条

なんとかレシーバーが閉められるようになってからの作業は1時間程度で終了。
本当はアウターバレルも少し短くしてやろうかと思ってましたが、アウターの加工が面倒クサイのでまた次回の改修までのお楽しみとしましょう。

チャンバーはもちろんCHSへ換装しますが元々の状態が散々イジってたんで、ダイヤルを加工してHOPの下げ幅を大きくしたりしてあります。
またバレルのHOP窓も少し広げてあったり、すでにCHS仕様の受け入れ体制が整っていたりするので、CHSパッキンへ入れ替えるだけでした。
細かい補正は試射をしてから。

G&Gローポジションマウントを取り付ければ大きな作業は終了します。
他のH&K系ローマウントでは、M16系でいうところの「フォアードアシストノブ」があってマウントの足の1箇所だけが当って取り付けできません。
しかしG&Gのモノは既存の取り付け位置を併用してるので無理なく取り付けできて、しかもカッコイイ!
まぁなんということでしょう! あの殺風景だったアッパーレシーバーが近代的な狙撃銃へ変貌しました。(ビフォーアフター風

ついでにプラ丸出しのグリップを艶消しプラックで塗装してみたら、なんだかPSG-1らしくなくなっていい感じです。
一撃必殺が信条 一撃必殺が信条 一撃必殺が信条 一撃必殺が信条

ゲーム用のG3用マガジンにはSPフォロアを入れてみました。
AK用で苦労しただけあって、こちらはポン付け状態。
このPSG-1には今は無き「町田モスキート」というショップで取り付けてもらったFETを搭載してます。
これだけは自分にはお手上げだったんで本当に助かりましたが、残念なことに既にお店は閉店してしまいました。
いやぁやっぱりPSG-1にもボルトストップも欲しくなってくるなぁ。
精神的余裕があれば(笑)AKタイプのボルトストップ機能を導入してみたいですね。
一撃必殺が信条 一撃必殺が信条 一撃必殺が信条


私用が立て込んでいて試射はしばらくお預けなのが辛いですが、きっと期待できそうです。
どっかに屋内70mレンジ付き住宅ってありませんかね?(笑

             





同じカテゴリー(銃器系)の記事画像
自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2
自粛期間中は、こんなもの作ってました
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか?
M14が少し進化
同じカテゴリー(銃器系)の記事
 自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2 (2021-09-17 22:17)
 自粛期間中は、こんなもの作ってました (2021-09-14 21:04)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3 (2021-09-13 23:57)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2 (2021-09-10 22:56)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? (2021-09-10 00:14)
 M14が少し進化 (2014-09-24 22:10)

Posted by comosoldier  at 01:53 │Comments(16)銃器系

この記事へのコメント
初めまして、自分もM4撃ちなので、CHS非常に興味があります。

いつか試させて頂きたいと考えておりますw

電気なまず用のhop窓の加工をキレイにされているのですが、ヤスリでされたのですか?
Posted by mune at 2010年06月02日 04:00
muneさん、どうもこんにちは!
コメントありがとうございます。

HOP窓の加工は模型用の金工ヤスリを使って手作業でやってます。
バレルを脇にかかえて作業すると安定していてやりやすいかもです。
削りすぎてしまうと大変なので、確認しながら少しづつやってみてください。
マジックなどでバレルに下書きすると失敗しにくいです。

CHSも是非お試しくださいませ。
M4系でしたら前述のHOP窓加工と電気なまずがCHSと相性がいいようです。
またバレルのHOP窓のバレル底面(BB弾が押し付けられる面)を鏡面まで磨いてやると、さらにCHSの効果が増します(ノーマルHOPでも有効です)ので、併せて試してみてください。
Posted by comosoldiercomosoldier at 2010年06月02日 09:17
うちのも何とかしなきゃ・・・。
パーツは大体揃ったのにモチベーション低下・・・。
Posted by 八王子3 at 2010年06月02日 22:59
八王子3さん、まいどです~。

今回は外装メインで、あとは試射だけっす。
まぁSPR程度は飛ぶんでしょうけど、やっぱり更に先を行きたいですねぇ。
今度の定例は手前ならM60E3、奥ならPSG-1で行こうかなと。
今度は来れそうでしょうか?
Posted by comosoldier at 2010年06月02日 23:54
始めまして、CHS参考にさせてもらっています。ローコスト・ハイレスポンスは正に大人の成せる技だと感心しております。また勉強させてください。ちなみにARESのG36でCHS加工+WAのガバもCHS加工奮闘中です、完成後の試射が楽しみです。現在私はブログ閉鎖していますが復活したらリンクさせて頂ければと思いますので宜しくお願します。
Posted by サラリーマンスミス at 2010年06月04日 18:19
サラリーマンスミスさん、コメントありがとうございます。

ARES G36チャンバーの構造を知らないんですがCHSとでどんな進化を遂げるは気になりますね。
CHSもいろいろアレンジしていただいて、CHSを活用してやってください。
WAガバへCHSなんて素晴らしいですね!
ハンドガンへの導入は自分も研究中でしたので、完成の際は是非また参考にさせてください。m(_ _)m
Posted by comosoldier at 2010年06月05日 02:53
久々に現れる予定です(定例会
なんたってアレがバージョンアップしましたので(嬉
飛距離、収弾性、そして一番重要なキック(w
全て向上!!たまらんです!!
Posted by 八王子3 at 2010年06月06日 15:43
こんばんは、この前お話した、D-BOY SCARのCHS+プチ流速の経過報告です。
正直…\(゜□゜)/爆音すぎ~
最高な撃ちごたえ!
飛距離はCHSのみに比べて+αの集弾性と飛距離も気持ち延びた感じです。約65m位はフラットな弾道です。
バレルは○イ純正を150mm位に切り詰め、先端はテーパー加工しました。ただスプリングは中華製のM95位の物で初速を
non HOP 88~90m/s
on HOP 92~95m/s
で調整しました。
もう少しバレルを短く詰めて、スプリングをM100位を入れようと思っております。
シリンダーはフルシリンダーではなく、M4タイプの加速シリンダーを使用しました。
私的観点ですが、極短バレル+加速シリンダー+CHSでかなりの遠距離ヘッドショットが取れるようになりますね(^-^)/
SCARがいい感じにまとまったら次はKARTのM14も爆音仕様にしちゃいますかな。M14の方が流速には向いていると思っておりますので…
ただスナイピングには向かなくなりますが、余りの発砲音で自分の居場所を周りに教えているような物ですからね…。
shot&moveの繰り返しが基本ですからね…。スナイパーは性格に合いませんので、いつも前線で突撃&蜂の巣の繰り返しですから…(;_;)
また お邪魔しまぁす。
Posted by 通りすがりの公務員 at 2010年06月06日 20:54
通りすがりの公務員さん、こんばんは。

D-BOYS SCARもスゴイことになってますね。
なんとなくですが、自分のM4も仕様が似てるかもです。
やっぱりCHSは流速チューン向きみたいですので、それを生かしたカスタムを考えるべきでしょうね。
この勢いですとM14もどうなるか本当に楽しみですね~。

>いつも前線で突撃&蜂の巣の繰り返しですから…(;_;)
あー分かりますそれ! 自分も調子に乗るといつもそんな感じです。('A`)
自分のほうは只今狙撃を勉強中であります。
Posted by comosoldiercomosoldier at 2010年06月06日 23:31
八王子3殿

え!まだアレって進化するんですか?
アレ以上って、まだ手を入れられる箇所が有っただけでも凄すぎる!
是非また撃たせてくださいね。
Posted by comosoldiercomosoldier at 2010年06月06日 23:36
こんばんは、comosoldierさん。

私の流速チューン(高圧縮チューン)もお陰様でひと段落しました。
流速とCHSは相性ばっちりですね。!(^^)!

高圧縮エアで打ち出されたBB弾はショートバレルとの組合せの
場合、強ホップをかけても急上昇せずに真っすぐ飛んでいく
理由がまだしっかりと整理できていませんが、結果よければ
まあ、いいかぁ~ってところです。(笑)

でも、なんとかその理由を解明したいですね。
一つには高圧縮エアの前進力の大きさがホップの逆回転による上昇力に勝った状態である程度飛び、その後は適正に弱まったホップの回転力により前進力を維持するのかなって思ったりしています。

う~ん。n(ー_ー?)ン?
考え出すと寝れなくなりますね。(笑)
Posted by コウチャンパパ at 2010年06月12日 00:11
コウチャンパパさん、こんばんは。
素晴らしい流速チューンレポを拝見して真似したくなっちゃいました。

正直CHSの特性を自分もぜんぜん分かっていませんが、流速チューンと相性が良いのは間違いなさそうです。
最近感じるのはCHS仕様で初速を調整すると流速チューンのような状態になることです。

このPSG-1もHOPを強くしすぎると初速がヤバくなっちゃいいます。
でもバレルが590㎜もあるんで流速チューンとは言えないような気がするんですが、弾速が見るからに違います。(まだ計測してませんが)
また不思議とCHSは弾詰まりを起こさないんですよね。
つまり逆を言えば、これまでのHOPはBB弾をせき止めるような出っ張りで逆回転を掛けてましたが、CHSはあくまでBB弾と同じ方向に向いてるんで詰まる要素が小さいのかと。
強くHOPを掛ければゴムの山が扁平に潰れるだけでBB弾を停弾させるまでに至らないんじゃないでしょうか。

このCHSの方程式が解ければ更なる長距離射撃に道が開けるような気がします。
またいろいろなカスタムも勉強させていただきますんで、宜しくお願いします。m(_ _)m
Posted by comosoldiercomosoldier at 2010年06月12日 01:43
はじめまして

PSG1は以前から気になっていた機種ですが、よく言われる強度不足から敬遠していたのですが…
海外ショップでG&Gのマグネシウムレシーバーを見つけ、「コレはいける!」と一気にパーツ購入、本体予約してしまいましたw
しかし…届いたレシーバーがクセものでして、comosoldierさんは1mmと仰る反り返りが、ワタシの物ではBB弾が通るくらいの大きな物で、どう押し潰しても前後で大きな隙間が開いてしまいます。
「こりゃ組みこんだら絶対真っすぐ飛ばないどころかパーツ壊れるだろ」とショップに交換依頼のメールを出しましたが返答ナシ、メーカーに問い合わせても「銃身を立ち上がって下さい。もし、できなっかたはご連絡お願いします」と解読にも困る返事がきましたw

これがcomosoldierさんの仰るところのアルミレシーバーと同じものかどうかお伺いしたいと思い、書き込みした次第です
ご返答いただけたら幸いです<(_ _)>
Posted by ライラっくす at 2011年05月08日 12:01
ライラっくすさん、はじめまして。

G&G PSG-1マグネシウムレシーバーを購入されたんですね。
自分の場合はPDIチャンバーブロックを入れるのでさらに苦労しました。
レシーバーの厚みも純正レシーバーと違って厚かったりして、リューターなどで削ってブログの通りクランプで挟んだりしてネジ止めした次第です。

一昔前の海外アルミ外装は組むのに相当な根気と技術が必要でしたが、最近では金型技術の向上などによりほぼ純正パーツ並みの水準になってきました。
G&G PSG-1レシーバーは当時の低い水準で作られ、また金型自体も限界に達してから製造されたレシーバーですと、小加工では難しくなるでしょう。

ここからは予測ですが、BB弾の通る大きさ(6㎜以上?)という隙間であれば、目視でもハッキリと分かるほどの反りだと思いますが、そのへんはどうでしょう?
自分の購入した個体はネジが切ってある凸部分が反対側のレシーバー凹部分と合わずズレていたのでかなり無理をして組んでます。
一度組んでしまったらもうバラすことは困難となるでしょう。
そこまで大きな反りでは、自分なら金属パテを駆使して万力固定してでも挑戦すると思います。
しかしそうなるとゲームユースは厳しいでしょう。

結論からして見てみないとなんとも申し上げられませんが、G&G PSG-1レシーバーと謳っているのであれば同じ商品なんだと思います。
返品などについてはライラっくすさんのご判断にお任せするとして、組み込みは困難と思われます。

参考になるかわかりませんが、少ない知識の自分の知る範囲でご協力をさせていただきます。
今後共どうぞ宜しくお願いいたします。
Posted by comosoldiercomosoldier at 2011年05月08日 23:00
comosoldierさん、こんばんわ
早速ご返答いただきありがとうございます~

comosoldierさんの個体はネジ穴がずれてたんですか…(((゜Д゜;;)))
作業の難航ぶり、お察ししますm(_ _;)m

反りの具合ということですが、左側レシーバーはどうやらたいした反り返りはないようで、PCの液晶モニターに分割面を当てると均一に接している様子です。
しかして右側は…
ネジ穴の突出部があるので左側と同様に平面に当てることができませんし、十分な長さの定規も無いので目測ではありますが、ちょうどフォワードアシストノブのあたりから直線的に曲がっているように見えます
前を閉めれば後が閉まらず、後ろを揃えれば前が開くといった有り様で、素材の弾力性をもってしても到底合わせることができません

いっそ瞬間接着剤で固定して…とも思いましたが、左右均等に反りを吸収するのは不可能でしょう、それに今度は分解ができなくなりますしネ。

ワタシもメタルレシーバー&チャンバーブロックと、併せてメタルコッキングスリーブの導入を検討していたのですが、さてどうしたものか…やはりこの歪みはどうにもできそうにないですね……(つ_;)

PSG-1本体は、昨日近所のショップから受け取って来ました
やっぱりイイですね!やはり多少ギシギシ言いますが、デカくてゴツくて構えるとワクワクが止まりませんw
この本体の良さをスポイルしてしまいそうなので、やはりレシーバーの導入は無期限の延期としておきます

ん?写真をよく見るとフロントのツメが無い…
チャンバーブロック組みこみ時に切り取られたのでしょうか?
Posted by ライラっくす at 2011年05月09日 01:46
ライラっくすさん、こんばんわです。

大抵のアルミレシーバーは鋳造なんで、無理をすると割れる恐れもあります。
自分はクランプで締め付けてなんとかネジで留めることができましたが、やはり無理は禁物ですね。

PSG-1のカスタムには数箇所のポイントがあります。
人によっては「使えない」「マルイの黒歴史」などと酷評されてしまいますが、ポイントさえ掴めれば面白い銃だと思います。
箱出しでも十分な性能があるので、命中精度で勝負といきたいですよね。

例えば純正のチャンバー部の全体へ5-56をたっぷり吹き付けて、純正レシーバのチャンバーを固定する部分へ金属パテを盛って組み付ければ、それだけでも剛性は改善するんじゃないでしょうか。
もちろん5-56を吹いた部分は金属パテがくっつかないので分解も可能になります。
元々あの部分自体はそれほど頻繁に分解する場所でもないので、しっかりと固定しても良いかもしれません。

お役に立てたかどうか心配ですが、またcomosoldierにお手伝いができることがあればまたご相談ください。
Posted by comosoldiercomosoldier at 2011年05月09日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。