2011年06月25日

SPRのHOPを小改修

今度の定例ゲームに実戦投入予定のSPRのHOPパッキンにも手を入れてゆきます。
SPRのHOPを小改修


よく読んでくださってる方はご存知のCHS(センターホップシステム)と勝手に名付けたカタチ。
いわゆる長掛けHOP方式で、最近はショップカスタムを含めていろいろと研究されていますね。
これまではゴム形状、種類を試してもみましたが、まだちょっと決め手に欠ける感じ。
そこで基本に立ち返ってみることにしました。

まずは恒例のHOPパッキンを裏返して、HOP山を良く切れるカッターナイフ等で綺麗に削り落とします。
そしてHOPパッキンの回り止めの直上の位置へHOPゴム素材を4㎜×1.5㎜程度で切り出して瞬間接着剤で貼り付けて完成です。
万が一に接着に失敗してもカッターで削ぎ落として、また作り直せばいいと思います。
今回はこの他に少し実験を施していますが、良好な結果であればご報告します。
SPRのHOPを小改修 SPRのHOPを小改修


チャンバー側の押しゴムですが、縦長HOPのCHSに合った形状ということでΦ3の硬度6~70程度のゴム紐を半割りして作りました。
ゴム紐がハまるように押しゴムを押すレバーの受け部分をタテに削ってあります。
削り過ぎによるHOP不足や角度を付け過ぎたことによる弾詰まりに注意しましょう。
SPRのHOPを小改修 SPRのHOPを小改修 SPRのHOPを小改修


ついでにノズルもファイアフライ「でんでんむし」へ交換。
このパーツのお陰でBB弾のセンター出しの不安から幾分か開放され、CHSとの相性もいいのでオススメなパーツです。
インナーバレルは前のままのPDI6.01バレルで長さ229㎜くらい(失念)で、アウター内を滑空させてます。
理屈は説明できませんが、これまでの仕様と比べても左右へのばらつきが小さくなり初速も心なしか安定します。
SPRのHOPを小改修 SPRのHOPを小改修


ほんの少しだけ試射した感想はこれまでと比べて劇的な変化はなさそうですけど、ゲームで終日酷使しないとわかりませんね。
なんとなくですがインナーバレルを変更したらまたちょっと面白そうなんで検討中です。
飛距離アップの方程式は難解であります・・・。






同じカテゴリー(銃器系)の記事画像
自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2
自粛期間中は、こんなもの作ってました
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか?
M14が少し進化
同じカテゴリー(銃器系)の記事
 自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2 (2021-09-17 22:17)
 自粛期間中は、こんなもの作ってました (2021-09-14 21:04)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3 (2021-09-13 23:57)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2 (2021-09-10 22:56)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? (2021-09-10 00:14)
 M14が少し進化 (2014-09-24 22:10)

Posted by comosoldier  at 02:12 │Comments(0)銃器系

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。