2012年10月13日

AKMSのボルト

ここ最近、定例ゲームで出番のなかったVFC AKMSです。
その理由はインチキ擬似ブローバックのボルトが、もう壊れる寸前だったから。
AKMSのボルト 


これまでは他社擬似ブローバックボルトにVFCのダミーボルトを接着して使っていました。
ですので、外観的にも遜色なく、結構お気に入りでしたが、接着部分がブローバックの衝撃で剥がれた始めたわけです。
また溶接部分もダメになってきて、もうインチキボルトがそろそろ限界かなと。
外観を崩さずに新しくブローバックボルトを取り替えることにします。
AKMSのボルト AKMSのボルト 



用意したのは、VFCのリアルダミーボルトセット。
これなら外観は文句ありませんね。
さて、このダミーボルトをガチャガチャ動くようにするにはどうしましょう。
しばらく眺めていると、よく見るとマルイ製と同じようにデッキロックへリンクさせる為の穴が残ってます。
これを利用しない手はありませんね。
AKMSのボルト 


マルイ純正ののリンクシャフト(勝手に命名w)を流用するわけですが、これがまたやけに丈夫。
曲げて削ってなんとかカタチにさせました。
VFCのリアルダミーボルトセットは結構なお値段ですので加工するのに少々の勇気が必要でしたが、サンダーでガスパイプを切断したあたりから吹っ切れてゴリゴリ加工しちゃいました。
リアルダミーボルトにはフレームに引っ掛ける出っ張りがありますが、邪魔になるのでここもサッパリと削り取りました。
シャフトに引っ張られてダミーボルトが動かす仕組みなので、シャフトにストッパーを設ける必要がありますが、ここは接着剤併用でアーク溶接。
まぁとりあえずって軽い気持ちで溶接しましたが、やっぱり鋳物には溶接ってほとんどダメですね。
しばらくして取れちゃったら別の方法を考えます。
デッキロック部は延長されているSPガイドを外す程度で、そのまま使えました。
AKMSのボルト AKMSのボルト 



こんな感じで完成しました。
ここまでに加工、取り付け、調整加工、取り付けの繰り返しで、試行錯誤もしましたが、完成すると案外簡単だったかも。
ブローバックの動作も楽しいですが、特に気に入っているところが音です。
ガンガンと金属同士の当たる衝撃音が自動小銃って感じで堪りませんねぇ。
ボルト自体も重くなって振動も大きくなったみたいで、壊れそうでちょっと怖い。w
ボルトストップもあるし、デッキカバーの隙間から見える眺めは電動ガンとは思えません
AKMSのボルト AKMSのボルト AKMSのボルト 



今度の定例でまた復活できるかな?
AKMSのボルト 









同じカテゴリー(銃器系)の記事画像
自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2
自粛期間中は、こんなもの作ってました
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか?
M14が少し進化
同じカテゴリー(銃器系)の記事
 自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2 (2021-09-17 22:17)
 自粛期間中は、こんなもの作ってました (2021-09-14 21:04)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3 (2021-09-13 23:57)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2 (2021-09-10 22:56)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? (2021-09-10 00:14)
 M14が少し進化 (2014-09-24 22:10)

Posted by comosoldier  at 00:48 │Comments(0)銃器系

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。