スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年07月28日

潜入部隊

先日の日曜は久々にチームの定例ゲームに参加してきました。


高い出席率を誇ったヒマな自分ですが、ここのところ参加できなかったんでついて行けるか一抹の不安が・・・。
なにせ前回のゲーム以降バッテリーは使ったままだし、ほとんど準備してない状態。
で、行ってみたら借りていた電池を買い忘れるわ、壊れたBBローダーは買い忘れてるわ、忘れ物だらけ。
せっかくの定例ゲームが忘れ物でできないのは最低ですが、そこまでには至らずに済みました。

今回はBHIチェストハーネスにAKMSCz75というどっかの潜入部隊っぽいイメージ。(ナンダソレ)
6本携行したマガジンは全てノーマルマガジンですが、使うのは多くても2~3本なんですけどね。
VFC AKMSにはG&P製擬似ブローバックボルトを入れてるんで、ガチャガチャとうるさくて空撃ちに気付かないことがあります。
しかし自家製ボルトストップがバッチリ動作してくれるんで、速やかにMgチェンジができるのがひじょうに快感。

ゲームのほうは気付くと味方が全員セイフティに居たりして敵が周囲を取り囲まれている状態に。
2名くらいなら相手にしていて面白いんですけど、4名も居るんじゃぁねぇ。 逃げれないし。
しかしこれも試練だと言い聞かせて、最後まで抵抗して最後には…蜂の巣にされてますが。w

今回はメンバーが持ち込んだリモコン式M18クレイモアを拝ませていただきました。
そんでもってバッチリ餌食になってきました。
フィールドの入れ替えの際にスタート付近にセットされたクレイモアに気付かず、まんまとヤラれました。
スタートと同時にドカンですよ。
でも戦場に卑怯なんて言葉はないんです。
あるのは性…いや生か死、う~んリアルコンバット!
貴重な経験をありがとうございました。

嗚呼、次回のゲームが待ち遠しいなぁ。
ゲーマーの皆さんも熱中症など体調に気をつけて、ゲームに行きましょう!   


Posted by comosoldier  at 00:04Comments(2)その他

2010年07月25日

無知との遭遇

久々のブログ更新となります。m(_ _)m

前回の更新は…6月12日! ずいぶんとサボったもんだなぁ。
副業であるサラリーマンは世を忍ぶ仮の姿なワケですが、これを怠るとライフラインを止められて、大変ヒモジイ思いをする羽目になるのです。
でも徹夜とかやめましょうよ、ホント…。


今年になって最初に導入した銃器がKSC Cz75 2nd SYSTEM7でしたが予想以上に調子がよくて、気付いたらスペアマガジンが2本も増えてました。
あとはいつ本格的に実戦運用してやろうかと考え中で、どうせならホルスターも専用品を、と思って
調べると思った通りSAFARILANDの6004に290-121という番号でCz75の設定がありました。
国内では殆ど需要が無いのか在庫も無く、海外通販を調べると在庫のあるショップ数件を発見。
さっそくPaypalで手続きを済ませると翌日に届いたメールには、こんな内容が…。

「Unfortunately, at this time we cannot ship any Bianchi products outside of the United States due to
restrictions imposed by our manufacturer.
The manufacturer has specified that United States dealers
should not sell internationally to protect business rights of International dealers. 」

翻訳ソフトによれば(笑)、「メーカーからの制限により輸出(販売)できません。」とのこと。orz
メーカーは国から制限されているのでしょう。
素人が思いつきで買おうと思っても、そう簡単にはゆかないもんですねぇ。
いやいや、自分の無知にはいつも泣かされます。

検索で引っかかったところでは軒並み同じ対応でしたが、これが米国以外だともしかしたら…。
もう少し調べてみたいと思います。   


Posted by comosoldier  at 00:25Comments(2)装備品 他