2010年09月28日
夏をあきらめて
26日は我がチームの定例ゲームでしたので、TOP M60E3とWAガバを実戦投入してみました。

さすがにもう9月も月末で朝夕は涼しくなりましたねぇ。
メンバーに気温を測ってもらったら15℃!
先々週まで30℃を超えてたのに…。
もう今年は野戦でガスガンが使えるのが最後になるだろうと思い、CHS搭載WA Rタイプガバを持ち込みました。
また、試射では劇的な変化を見せなかったTOP M60E3ですが、これもゲームに投入。
まずはWAガバ。
ゲーム前の試射でだんだんアタリが出てきて、20mまでがやっとだった弾道がみるみる伸びてゆきます。
CHSで0.25g固定を目指してきたのでこの気温でこれだけの弾道ならまぁいいかなと。
仲間のマルイガスブロG18Cはこの気温でもガンガン撃てるので、シングルスタックマガジンの限界かも。
また来年の夏にはガンガン使い倒すつもりなので、スライドストップなどメンテもしなければ。
そんでTOP M60E3ですが、こちらは先日の試射と今日で大差無し。
ほんの少し右に弾道が反れてゆくのはバレルが回ってしまったのか?
昔のHOPダイヤルでバレルをずらしたら、改善してしまった。(笑
ぱっと見た集弾は30m先で1~1.5mくらいまで散るような感じ。
やっぱりノーマルと変わらないような弾道になるのは、HOPを大幅に変更する以前の問題なのか?
また他の銃のように目に見えて飛距離が伸びたように見えないのは、弾道が散ってしまって目で追えないから?
しかしこれがゲームにはよかったらしくて、そこそこの戦果があった。
面で制圧したような状態で、敵を燻り出すようにブッシュにBB弾が飛んでいく。
たしかにこれは敵にしたくない。(笑
結果CHS化については成功とは言えないけど機能はしているみたい。
分隊支援火器として使い方と合致したようで、これはこれでいいかも。
これもまた軽くメンテしてやって次回の出撃に備えたいと思います。
そしてまだ途中で放置してる電動ガンもあるんで、今度はこっちも直してやらないと。
時間があったらまたボルトストップも作ろうかな。
自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2
自粛期間中は、こんなもの作ってました
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか?
M14が少し進化
自粛期間中は、こんなもの作ってました
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか?
M14が少し進化
WAガバ。 撃ちこんであたりが出たみたいですね。
ガスだとかボルトの場合あたりが出るまで撃ちこみが
必要みたいです。
ホップのおさまりとか潤滑が馴染むまでに時間がかかるのかもです。
私のWAガバはゲームに使われることもなく冬眠状態ですから
CHSで眠りから覚まさなきゃね。
E3もゲームで活躍したみたいで良かったです。
以前ゲームで一人のTOPM60に弾幕をはられ
味方5人がブッシュの中で釘づけにされたことがありました。
距離25m位でブッシュを貫通してくる弾幕に
動くに動けませんでした。(+_+)
私も早くE3を仕上げなきゃね。
>WAガバ
そうなんですよ、やっとゲームでも使えるWAガバになりました。
自分でもどうして撃ち込まないとアタリが出ないのかわかんないんです。
マルイM92Fの時は撃った瞬間から全然弾道が違って、そのまま安定してるんですけどねぇ。
WAガバだけは2~3マガジンを消費させないと本当の弾道になりません。
ショートリコイルでインナーバレルが動くせいなのか?
チャンバーパッキン内でBB弾の保持位置に変化があるのか?
まぁ難しいことはさておき(笑)、ハンドガンへのCHS導入には自信が持てるようなりました。
これもコウチャンパパさんのお陰でもあります。m(_ _)m
>E3もゲームで活躍したみたいで良かったです。
はい、かなり嫌がられました。(笑
満遍なく散るので(笑)、SAWらしく派手に使ってやるのが正解みたいですね。
やっぱり多弾数マガジンの銃と違う雰囲気でゲームに使えて、これもアリかなぁと。
大きな不満が無いって時点で、わざわざいじり壊す必要も無いですからね。
コウチャンパパさんのE3も早く完成するといいですね。
またブログにお邪魔させてください。