2010年11月02日

なんちゃってボアアップバレル

先週末からの台風の接近で自主的に自宅軟禁してました。

インナーバレルの交換というと自分は命中精度の向上などを連想してしまいます。
飛距離向上を謳ったインナーバレルはあまり印象がありませんね。
同じ条件で社外インナーバレルの集弾比較実験なども頻繁に行われており、HOPチャンバーも同様でした。
CHSで飛距離を伸ばすことが確認できたので、今後はインナーバレルも飛距離の観点で見直す部分があるように思います。


まずはお手軽カスタムとして、インナーバレルのスリーブ追加です。
最近ではKM企画「ラージボア エクステンション」なる商品が出されております。
しかし遡る事10年数程前のコンバットマガジンには原案と同じカスタムが掲載されておりました。
当時の各社カスタムバレルの誌面グルーピング対決で結局もっとも好成績だったのが、当時の質の悪いバイオBB弾用「ANGSつまらんバレル」が最小とされていました。
しかし番外編として乗せられていたノーマルバレルにスリーブを被せたものが、つまらんバレルより若干グルーピングが良かったのです。
当然理由について誰からも説明などありませんでしたが、当時からルーズバレル、スリーブ取付は効果が確認されていたカスタムでした。


今回はCHS-2仕様M4(インナー10.5吋)の後付アウターバレルにアルミパイプを挿入して、なんちゃってボアアップバレルを作ってみます。
目的はバレル出口の整流効果による飛距離UP(したらいいなっていう程度ですが)、と副産物として命中精度の向上でしょうか。


用意したのは外径8㎜ 内径7㎜のアルミパイプ。
インナー先端からマズル手前までを採寸し、パイプカッターで切り出します。
マズル側の小口には大きくテーパーをつけましょう。
なんちゃってボアアップバレル なんちゃってボアアップバレル


アウターバレル内径が9㎜近くあったので、アルミテープで直径を調整して軽く圧入できるようにします。
これだけでインナースリーブ付アウターバレルの完成です。
なんちゃってボアアップバレル なんちゃってボアアップバレル


とりあえずBB弾がスリーブに当らないかの確認で試射。
なんちゃってボアアップバレル なんちゃってボアアップバレル


写真にはありませんが試射には、SATマガジンの付録だったペットボトルホルダーにタオルを詰め込んで、そこへ弾速計の通過した弾を受け止めてます。
セミ、フルと撃ってみてもアルミパイプなどにBB弾の打痕も無いので、まっすぐに通過してくれた様子。

初速は0.28gで78.2~78.4m/sということで、前に測定した時よりちょっと落ちたのはCHS-2のせいかな?
う~んガッツリ試射したいぞ~!










同じカテゴリー(銃器系)の記事画像
自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2
自粛期間中は、こんなもの作ってました
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか?
M14が少し進化
同じカテゴリー(銃器系)の記事
 自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2 (2021-09-17 22:17)
 自粛期間中は、こんなもの作ってました (2021-09-14 21:04)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3 (2021-09-13 23:57)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2 (2021-09-10 22:56)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? (2021-09-10 00:14)
 M14が少し進化 (2014-09-24 22:10)

Posted by comosoldier  at 01:52 │Comments(2)銃器系

この記事へのコメント
こんばんは、comosoldierさん。

インナースリーブ付きアウターバレルですか。
色々なアイデアが浮かびますね。!(^^)!

確かにエアは容易に高圧縮化できますが、
大気中に放出されるとすぐに拡散され大気と同じ
密度になる性質がありますから、
スリーブ付きのアウターバレルなら圧縮された
状態が長続きするでしょうね。

後はBB弾が銃口から出るまでの間に
バレルの内壁に接触する回数をいかに減らすかが
問題かもしれません。

そういった意味でルーズバレルを採用されたのは
さすがですね。
ルーズバレルにして圧縮されたエアがBB弾を
追い越していくようにするのが接触回数を減らすことに
つながるように思います。

スリーブ長を含めてインナーバレル長が命中精度に
どんな影響を及ぼすかは私もまだ経験上の
データしかなく数値化したものがありませんので、
comosoldierさんの今後のカスタムに期待大です。

また、結果が出ましたら教えてくださいまし~。!(^^)!
Posted by コウチャンパパ at 2010年11月02日 21:54
コウチャンパパさん、こんばんわです。

とりあえずCHSに合うバレルチューンを模索中であります。
今回はこのスリーブの効果を知りたかったのもありまして、ノーマル加工の純正バレルを使用いたしました。
今後はルーズバレルやツイストバレルについても個別に導入を検討しております。

自分はこれまでインナーバレルについては深く考えていませんでした。
社外品を入れてみて、集弾が良くなったかなぁ、とか・・・。
これからは、内径の違い、長さの違いを飛距離の観点に絞って比べてみたいと思います。
またメカボもエア容量が影響する部分もあるので、必要に応じてカスタムすることになりそうですね。


またご報告させていただきます。m(_ _)m
Posted by comosoldiercomosoldier at 2010年11月03日 02:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。