2011年01月09日

CZ75Dコンパクト

ここ数ヶ月あんまり仕事が忙しくて、ストレス解消に寝る間を削ってイロイロと物色しております。
そんでもって衝動買いしたのがコチラ。
CZ75Dコンパクト
Mトレーディング CZ75Dコンパクト エアーコッキングモデルです。
衝動買いと言ってもこれは前から狙っていたところへ再入荷となったので即ポチしました。


CZ75Dコンパクト CZ75Dコンパクト
箱を持ったら案外重くてちょっとビックリしました。
●イさんのは軽すぎるんで、この重さというのは嬉しい驚きですね。
全体的に漂うチープ感はありますが、雰囲気を良く捉えていると思います。


CZ75Dコンパクト CZ75Dコンパクト
露出したHOP調整部はスライドスイッチのような構造で、爪で操作するには辛いかもしれません。
実射するはしばらく先になりそうですが、調整式HOPがあるのはいいですね。
右側面の刻印はわざわざ白で入れちゃっててちょっと残念な感じ。
向こうの法律で定められていたのだと仕方が無いんでしょうけど。


CZ75Dコンパクト CZ75Dコンパクト CZ75Dコンパクト
マガジンは割り箸タイプで実物形状。
しかもマガジンフォロアは最下位置で固定できて、マガジンの裏の小さなボタンが飛び出します。
本体へマガジンを挿入した時にこのボタンが押されてフォロアがリリースされる仕組み。
中途半端にテイクダウンする「ハイグレード」よりコッチのほうがずっと実用的。
コストアップしてもこれだったら納得ですねぇ。


CZ75Dコンパクト
本体とスライドストップが一体だったり、メーカーロゴが大きく刻印されていたりしますが、ラバーグリップや調整式リアサイトがライブだったり楽しい工夫が多くあります。
●イもP●4よりコッチをモデルアップしてくれればいのになぁ・・・。
最後に実物サファリ6004に収めてみました。
結構キツめですがロックも掛かるまでしっかり入りました。


このサファリ6004の為に買っただけだろ? と思った方、その通りでございます。m(_ _)m





同じカテゴリー(銃器系)の記事画像
自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2
自粛期間中は、こんなもの作ってました
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか?
M14が少し進化
同じカテゴリー(銃器系)の記事
 自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2 (2021-09-17 22:17)
 自粛期間中は、こんなもの作ってました (2021-09-14 21:04)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3 (2021-09-13 23:57)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2 (2021-09-10 22:56)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? (2021-09-10 00:14)
 M14が少し進化 (2014-09-24 22:10)

Posted by comosoldier  at 00:06 │Comments(2)銃器系

この記事へのコメント
MK141MOD0の自作レプリカ品は最近出品してないんですか?
Posted by テポドン69号テポドン69号 at 2011年01月09日 14:52
テポドン69号さん、こんにちわ。

MK141MOD0はもう少し作れそうだったんですが、肝心の安全杷が入手困難となり現在は中止しております。

ヒューズ部は原型があるので、新しいシリコン型の製作可能ですし、まだアルミパイプも在庫があります。
質も中華に負けない自信があるんで、また作りたいですね。
Posted by comosoldiercomosoldier at 2011年01月09日 19:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。