2011年03月06日

M4系ボルトストップ

久々の更新であります。m(_ _)m

副業が忙しくて…なんて言い訳は置いといて、少ない時間の中でも少しづつ作業を続けておりました。
まぁ作業というより悩んでいる時間がほとんどですが。
今回は従来タイプM4のボルトストップ機構の途中経過をご報告させていただきます。

過去にも試作を作ったことがありましたが、満足はしておりません。
複雑な構造で、マガジンも専用に加工が必要となったりして、今見返すと「とりあえず機能はしてる」といった感じ。
今回のは比較的に上手くいったAKMSの時の方法を応用して、給弾ルートで制御するのが今回の試作であります。
M4系ボルトストップ M4系ボルトストップ


AKMSのボルトストップ機構との違いは、直接マイクロスイッチを押すだけでなくて、フルロードされたマガジン初弾の強い押し上げ力を利用してボルトリリースレバーをリンクさせている点です。
通称「ブレッドセンサー」(BB弾をせき止めている部品)がボルトリリースレバーによって止められており、ボルトリリースレバーを操作することでBB弾はチャンバーまで送られます。
この時にFET信号は導通状態となって射撃可能となり、BB弾が給弾ルートから無くなるとブレッドセンサーが引っ込んでマイクロスイッチから信号をカットさせます。
M4系ボルトストップ M4系ボルトストップ M4系ボルトストップ M4系ボルトストップ


そういえばこの給弾ルート部品、パーツリストではチャンバーセットと一括りなんで割高なんですよね。
皿ネジのところが割れやすいし、ここは大陸メーカーで出して欲しいところ。


仮にマガジンやBB弾の無い状態でボルトリリースレバーを押しても空撃ちも出来なくなり、あくまでBB弾がブレッドセンサーを押し広げていないと撃てない仕組みなのです。
あと仮説ですが、途中でMgチェンジした時は1~2発はブレッドセンサーに感知されるので、その分は撃てるかもしれません。
薬室に残った弾の分だけなので、ちゃんと機能してくれればリアカンゲームでも楽しめそうですね。
M4系ボルトストップ M4系ボルトストップ

また他の特徴として、ドノーマルM4でもFETを搭載してあれば寸法的にも設置可能な構造、マガジンはフォロアを追加するだけでスペアマガジンが使える事。
応力集中するポイントが少ないので長く使える、などです。


個々のパーツの動作確認は済んでますが、全体にはもうちょっと調整が必要な感じ。
今後じっくりと煮詰めてゆきたいと思います。





同じカテゴリー(銃器系)の記事画像
自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2
自粛期間中は、こんなもの作ってました
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2
タナカM29PCは、サイドアームとなるのか?
M14が少し進化
同じカテゴリー(銃器系)の記事
 自粛期間中は、こんなもの作ってました。 その2 (2021-09-17 22:17)
 自粛期間中は、こんなもの作ってました (2021-09-14 21:04)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その3 (2021-09-13 23:57)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? その2 (2021-09-10 22:56)
 タナカM29PCは、サイドアームとなるのか? (2021-09-10 00:14)
 M14が少し進化 (2014-09-24 22:10)

Posted by comosoldier  at 00:02 │Comments(2)銃器系

この記事へのコメント
各部のパーツちゃんとしたパーツにして量産したら売れるんじゃないっスか?
自分見ててちょっと欲しくなりましたよ。
Posted by 無敵の敗残兵 at 2011年03月06日 02:55
無敵の敗残兵さん、こんにちわ。

えー!売れますかぁ?(笑)
大陸系メーカーで上手く商品化してくれると価格も手頃でいいかもですね。

電気制御と違って電圧の変化で動作が変わらない機械式ですし、部品点数も極力減らしました。
なんかこうゆうメンドクサイの考えるのが好きなんですね。w
まぁまだ試作の段階ですし自己満足カスタムwですので、どうか生暖かく見守ってくださいませ。m(_ _)m
Posted by comosoldiercomosoldier at 2011年03月06日 08:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。