2012年04月14日

ChinaATV すごく・・・大きいです!

いたってノンケなcomosoldierです。
タイヤを大径化して、外観はいい感じになってきたChinaATV
足回りの改造を前提に、とりあえず試走してみることにします。
ChinaATV すごく・・・大きいです! 


まずは、タイヤが接触していたフットパネル部を取外します。
なんだか少し間抜けな気もしますが、それよりもつま先のすぐ先にはタイヤが回転してるのでちょっと怖いかも。
ChinaATV すごく・・・大きいです! ChinaATV すごく・・・大きいです! 


5ヶ月ぶりにセルモーターを回すので、キャブの燃料は全て廃棄です。
少しは始動に苦労するのを覚悟しましたが、あっけなく一発始動してしまって拍子抜け。
さすがカブエンジンのコピーだけあって、このへんは素晴らしい。
でも振動が大きいのはクランクとかフライホイールとかの精度が悪いんだろうなぁと思ったり。

そして公道へ。
案の定、トルク感が減って加速もやや鈍い感じ。
タイヤが大きくなったせいでハンドリング特性もマイルドになったので、もしかすると減速比としてはこのくらいのほうが街乗りは乗りやすいのかも。
しかし3速の伸びも無くなってしまったのが痛い。
今のエンジンでは上の回転が回らないので、ドライブスプロケを小さくしても相殺されるだけ、いずれはこのへんも・・・。
でもやっぱりノロすぎて、流れの速い道路では危険、というか追突されそうで怖い。
トレッドも狭くしたせいで、カーブでの荷重変化が大きくなってしまったが、これがダートならアリかな?
そしてタイヤの大径化にもかかわらずフルブレーキでロックするのはタイヤの性能がプアなのか?


戻ってきてから各所をチェックすると、フロントバンパーにタイヤ痕が・・・。
走ってて全然気付かない自分は・・・。
ChinaATV すごく・・・大きいです! ChinaATV すごく・・・大きいです! 








同じカテゴリー(China ATV)の記事画像
ChinaATV エンジン 2
ChinaATV エンジン 1
China ATV 足のいいヤツ
ChinaATV アライメント調整
ChinaATV 覚醒?
ChinaATV 足回りをいじる
同じカテゴリー(China ATV)の記事
 ChinaATV エンジン 2 (2014-10-11 22:38)
 ChinaATV エンジン 1 (2014-10-05 23:51)
 China ATV 足のいいヤツ (2013-09-30 00:06)
 ChinaATV アライメント調整 (2013-08-23 00:52)
 ChinaATV 覚醒? (2013-08-14 23:52)
 ChinaATV 足回りをいじる (2012-12-12 00:52)

Posted by comosoldier  at 23:52 │Comments(4)China ATV

この記事へのコメント
どうも~

凄く良い感じですね、ATVはやっぱりタイヤを大きくした方が映えますね。

性能に関しては、速度的には良い事無しですが、直進性とか良い感じだと思います。
フロント側が擦りますか・・・私はケツアゲキットを使って車体側を上に逃がしましたね、ステップはそのままではどうしようもないので、仮ですが後ろに逃がしています、そのうち完全新規で作らないと・・・。
Posted by KAMKAM at 2012年04月15日 13:03
KAMさん、まいどです。m(_ _)m

今回ので、ChinaATVは8インチ程度のタイヤを前提で作られているのがよく分かりました。
これでもまたKAMさんのATVよりも小さいタイヤですから、25インチのセッティングは想定外の作業の連続だったことでしょう。
しかしあの本物並の迫力は、25インチタイヤじゃないとダメだったかもですね。

>ステップ
やっぱりボディが全体的にスケールダウンしてるので、バランスが難しいですよね。
一時はグリズリーのボディを流用しようかとも思いましたが、タイヤ、シート、ハンドル位置と車高が合いそうに思えずに頓挫。
今はガラパゴズATV仕様として開き直る構えですw
Posted by comosoldiercomosoldier at 2012年04月15日 15:52
初めまして(^^)
僕も最近中華ATV買ったんですが、噂どうりかなり改良しなければ実用化できませんねぇ…
とりあえずアイドリングでも充電するようにしなくては何ともなりませんwww
ブログを参考にさせていただきます(>_<)
ちなみに自分もミリタリー大好きです!
最近はKSCのM4GBB、USAF PJスタイルで野山を駆け回っておりますwww
長文すみません…これからも楽しみに読ませていただきます(^O^)
Posted by syo0114 at 2012年04月28日 01:40
syo0114 さん、初めまして!

そーなんですか、購入してしまったんですねw
手っ取り早く実用レベルにするのは、ホンダ カブのエンジン換装でしょう。
しかし電装系がChinaATVの鬼門ですが、壊れても国産パーツが多く流用できるので、それも魅力だったりしますね。
楽しみながら悩むのが大陸系製品の作法かと思いますので、これからも情報交換いたしましょう!
自分も人柱として頑張りますww

>USAF PJスタイル
さすがお金持ちですねぇ、自分は防衛費削減で省から庁に格下げです。(泣き
自分もF4ファントムJのようなAGM M4で頑張りますww
Posted by comosoldiercomosoldier at 2012年04月28日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。