2010年10月27日
CHS-2の作り方
まだ試行錯誤な部分もありますが、今回は新しいCHS-2の作り方と良かった組み合わせについてご報告します。







用意したものは、下記の通り。
・よく切れる刃物(デザインナイフ、カッターナイフ他)
・ピンセット
・マ●イ電動ガン用HOPパッキン
・マ●イHOP押しゴム
・マ●イ純正バレル
・瞬間接着剤
まずは恒例のパッキン裏返しをして、純正バレルに被せます。
給弾側を内側に送り込むようにして裏返すとやりやすいです。


裏返したパッキンのHOP突起を刃物できれいにそぎ落とします。
この時に切りすぎて穴を開けないようにご注意ください。

ニトリルゴムの丸紐を5㎜程度の長さで切り取り、カマボコ状に厚さ大凡1㎜に切り出します。
長さ5㎜程度とはバレルのHOP窓の内寸法を目安にしており、厚さはHOP最小時にバレル内にパッキンが飛び出させない為の目安です。


切り出したゴムをパッキンへ平行に接着します。
BB弾の入る方から2㎜ほど離して、バレルに干渉しないように接着させましょう。

あとは元通りにしてバレルに被せて、完了です。


自分の場合は、組み立てる際におまじないでシールテープをグルッと1回転巻いておきました。
こうしておくとパッキンとバレルのズレ止めになり、気密確保も期待できます。
また、厚みが増してきつくチャンバーに入るのでバレルのガタも無くなり、バレルとチャンバーの周り止めにもなります。
HOPパッキンの押しゴムは、ファイアフライ製「電気なまず」をお勧めします。
これも以前に作った物よりちょっと進化させたものを実験予定であります。
「いつもコウチャンといっしょ」のコウチャンパパさんのブログで、改良されて作られております。
参考になると思いますので、覗いてみてはいかがでしょうか。