2010年02月10日
Σ(゚Д゚)ガーン!
YAHOOオークションに出品していたレプリカMK141MOD0をカスタマイズショップ ETR 様でお取り扱いしていただくようになりまして、すでに材料を上回るほどのバックオーダーを賜りました。
自分もなんとか早くお届けできるようにチマチマと製作をしております。
今日もレジンキャストでヒューズ部を作ってたワケですが、最後の脱型をしようとちょっと焦って作業していました。
シリコン型もちょっとくたびれてきていて、だんだん脱型しにくくなってきてたんですが、ちょっと強めにシリコン型を拡げていたら、メリメリと嫌な音。
剥がれている音だと勘違いして、もう少し型を拡げながら側面を覗き込んだら…Σ(゚Д゚)ガーン!

シリコン型が裂けてました。orz
幸いにもディティールに影響の無い部分で裂け目が止まっていたようで、補修すればまだ使えそうです。
剥離剤スプレーが足りなかったのかなぁ? やっぱりケチケチしちゃいけませんね。
今からまた型をおこすには時間が無いし、もう無理は出来ないな…。
でも品質第一の押入工廠ですから(笑)、今のうちに型枠を用意しておこうかな。
なんだかいつも自分で仕事を増やしてる予感…。
自分もなんとか早くお届けできるようにチマチマと製作をしております。
今日もレジンキャストでヒューズ部を作ってたワケですが、最後の脱型をしようとちょっと焦って作業していました。
シリコン型もちょっとくたびれてきていて、だんだん脱型しにくくなってきてたんですが、ちょっと強めにシリコン型を拡げていたら、メリメリと嫌な音。
剥がれている音だと勘違いして、もう少し型を拡げながら側面を覗き込んだら…Σ(゚Д゚)ガーン!
シリコン型が裂けてました。orz
幸いにもディティールに影響の無い部分で裂け目が止まっていたようで、補修すればまだ使えそうです。
剥離剤スプレーが足りなかったのかなぁ? やっぱりケチケチしちゃいけませんね。
今からまた型をおこすには時間が無いし、もう無理は出来ないな…。
でも品質第一の押入工廠ですから(笑)、今のうちに型枠を用意しておこうかな。
なんだかいつも自分で仕事を増やしてる予感…。
なかなかの好感触です!使用弾0.2gmでも通常のホップ位置より弱ホップでも軽く40mはフラットな感じです。通常と同じ位置にホップ位置を合わせると若干浮き上がる感じはあるもののフラットで素直な弾道で50~55m位は真っ直ぐな感じでした(^-^)/
私のバレルだとホップのかけ方によっては、右上の方に弾道が乱れるのですがそれも感じられませんしなかなかのものでした。次はプラ板とアルミテープ貼り付けをやってみます。CHS最高ですね!!
D-BOYS製FN-SCAR CHS仕様の詳細レポートありがとうございました。m(_ _)m
0.2gのBB弾や自分が使う重量BB弾も似たような弾道が出てるようですね。
恐らく銃口初速では0.2gのほうが高いはずですが、横風への抵抗力などでは重量弾のほうが有利だったりと、コンディションでBB弾を使い分けるのもよさそうです。
セッティングやBB弾の重さなど、最良の選択を探し出すことでパワーアップに頼らないカスタムができるのが最大の狙いです。
もちろん中華ガンにも安全に最大射程を延ばせる手段として期待できます。
例の「電気なまずモドキ」やCHSのBB弾接触部の長さ微調整(バックスピンと抜弾抵抗のバランス)などでもまた違う結果が出るかもしれません。
皆さんのアイディアを基に更なる飛距離延長カスタムを作れるといいですね。