スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年05月07日

SPRの不具合を修正

GWは皆さんいかがお過ごしでしょうか?
自分はヨソのフィールドにお邪魔してきました。

しかし持ち込んだSPRがピストンを引き切ったところでストップして撃てずじまい。
連休を使って原因の特定を図ることにします。
 


とかいって大袈裟でしたが、使っていたリポバッテリーの電圧が低かったのが原因とアッサリ判明。
このHOT POWERのリポは、同じ時期に買ったET-1と比べて、ちょっと劣化が早いのかも。
充電して定格電圧となったんでしばらくは様子見。
   


とまぁこれじゃあ記事にもならないんで、気難しい自作ボルトストップの再調整と給弾不良などを引き続き作業続行。


まずは給弾不良。
こちらもマガジンに差し込まれる給弾ノズル部が磨耗していて、マガジンリップを押し切れていませんでした。
給弾ノズル部にプラ板を瞬間接着剤で貼って解決。
プラ板といってもブリスターパック(透明梱包容器)から切り出して貼ったもんで、画像ではわかりませんねぇ。
この材料はABSとの対磨耗性が良好で、薄く微調整したい時に重宝してます。
 


お次はボルトストップ。
ほとんど出来上がっていたんで、調整だけ。
微妙な厚みを貼ったり削ったり曲げてみたりで満足のいく完成度になりました。
もっとシンプルな手段もあるんでしょうけど、機械式ってのが自己満足たるところ。
   


なんだか乗ってきちゃったんで、CHSも改修。
M249で押しゴムに実験的に使ったネオプレンゴムが調子良かったんで、SPRにも転用します。
ちょっと複雑ですが、3㎜のプラ棒の半割りに小判型のSUS板0.5㎜、そして3㎜のネオプレンゴム紐を直交方向に貼ってます。
ややピーキーだったCHSのHOP調整がこれでマイルドになり、BB弾との長辺方向の接触面積が増えるようになります。
  


そしてコバツイストバレル(229㎜)にも更に手を加えます。
HOP窓の上面に1㎜の溝をリューターと手作業で掘りました。
もちろんCHSの効果を最大限に引き出す最後の手段。
前から一度やってみたかったんですよねぇ。
ノーマルバレルに加工すれば、最近よく売ってる突起無しパッキンと押しゴムを作れば、簡単にCHS化できます。
性能は期待できるんで、どっかで作ってくれないかしらん。
写真撮った時には気付かなかったんですが、バレルが少し回転しちゃってますね。
    


そして某所への試射へ。
なんだかこれまでのクセがなくなったみたいで、スコープマウントやダイヤル位置が初期値でゼロインする事態に。
これまではバランスが悪かったのかなぁ~と、素直に喜べませんが、これはこれで嬉しい誤算かも。
そして心なしか飛距離が伸びて、HOP調整によってはもう少し重いバイオ弾があれば・・・(グフフ
最後はビシッとボルトストップがかかりました! ヤッター!キタコレ!


本当は連休前にやりたかったんですけど、実戦投入はまた今度。
嗚呼うっとおしい。(?)



  


Posted by comosoldier  at 00:26Comments(3)銃器系