スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年11月08日

実験的バレルカスタム

飛距離アップをメインに今までCHSという手段でHOPパッキンの改良に取り組んでまいりました。
その銃のほとんどがインナーバレルにノーマルバレルを使用してきました。
理由は単純にあまり不満を感じるところも無いし、加工も心置きなくできるというのも大きかったですね。
目標としては飛距離アップを重点項目として、CHSに合ったバレルのチョイス、またカスタムを模索してゆきたいと思います。


今回のベースはPSG-1を選択。
インナーバレルはアングス6.1アルティメイトテフロンバレルを、CHS-2ごとSPRから取り外して移植。
理由はPSG-1のシリンダーからくる大量のエアでルーズバレルのエアロスを補いながら整流効果を高め、バレルから射出されるBB弾に追い風を作るという趣旨。
銃口外加速というよりはBB弾の受ける空気抵抗を少しでも軽減させられるのか、などを実験してやろうかなと。
SPRの方にはいずれ別の物を考えているので、ブツが届くまではしばらくお休み。
   


インナーバレルのチャンバー側にアルミテープを幅2㎜、長さ10㎜程度に切り出して「ハ」の字になるよう貼ってあります。
BB弾をバレルの中央へ送り、バックスピンの邪魔にならないように、内側に行くにつれて広がるように、SPRへ使った時のままです。
  


そして、PSG-1にもボアアップバレルを導入。
まだハッキリとした効果が出た訳では無いんですが、なんというか上手くいくんじゃないかと。
作業はネジ込みされているマズル部品へ、前回も登場した外径8㎜ 内径7㎜のアルミパイプをハンマーで叩いて挿入します。
どうゆうわけかキツキツで入っちゃうんですねぇ。
そしてアルミパイプの長さを測りながらピッタリとインナーバレルと突き合うように切り出しておきます。
に線径0.5㎜ほどのOリング入れて、純正バレルスペーサーで挟み込みます。
最後にマズルへ慎重にネジ込んでアウターバレルに戻して完了です。
   


そして個々を組み立てて完成です。
銃口を覗くと、インナーバレル手前に段差が見えます。
ここまでは大きな加工も必要としないので1時間もあれば終わる作業でした。
そして初速は0.28gで平均して80m/sちょっと。
ちょっとギリギリで怖いのですが、試射の弾道を見て調整しようかなと。
  


で、やっと本日フィールドにて試射。
ほぼ無風だったので早く試射したかったんですが、その前に弾速計で初速確認、ん?10m/sくらい落ちてる…。
気を取り直して100発ほど撃ってみた感想は、初速低下で飛距離はイマイチですが集弾は結構いいかもです。
ブシュネル レーザーレンジファインダーで標的としている600Φの鉄板までの距離はやや撃ち上げの位置で62m。
弾道はやや山なり弾道ですがヘッドショット+α程度は可能な集弾をしてくれました。
セミオートだけなので集弾は安定していましたが、CHS-2になって確実に集弾は向上したようです。
初速をもう少し調整し直したらもっと逝けそうな予感…。
 


そんでM4も持ち込んだので、こっちはセミ、フルの集弾を確認。
マガジン1本目の途中でバッテリー切れ。('A`)
飛距離は、わずかに照準に仰角をつけて撃つと鉄板に届くので水平では50m台と言うところ。
ちょっとだけ撃てたフルでも600Φに全弾命中していたので、ボアアップバレルの効果かも!?
初速を確認しようとしたら弾速計の表示が消えちゃったんで画像がありませんが、これも下がっていて68~72m/sくらいでした。
まだM4はシリンダーを変更してないので、フルサイズシリンダーへ変更して初速調整したらノーマルカット230㎜バレルでも逝けるんじゃないかな~なんてちょっと期待しちゃいますね。
 


ここまでのバレルの実験は、実は流速チューンの特徴からいいところだけを応用した実験でした。
お次はSPRに、また違うインナーバレルを手配中であります。
こちらも期待しないでお待ちください。m(_ _)m



  


Posted by comosoldier  at 00:16Comments(4)銃器系